NewJeansおじさんがトレンドになっていますね。
そんなNewJeansさんを批判している人がいるそうです。
NewJeansさんが批判される理由は何なのでしょうか?
「ブランドアンバサダー」「児童ポルノ」「ダニエルが大炎上」「スシランド」が考えられるので、
今回は、NewJeansさん批判される理由4選について一つずつ詳しく解説していきます。
目次
NewJeansが批判される事実・根拠

NewJeansさんが批判されることについてSNSで調査しました。
するとX(旧ツイッター)ではこんな声があがっています。
トレンドの「スシランド」って何かと思ったら、韓国に来て4年弱のベトナム系オージーで、韓国のアイドルグループNewJeansのメンバーのハニ(18)がツイートしたという事で炎上している、という事。
— チョビ之助💉×6🦖🦕No.5287 (@Cyobinosuke1st) August 26, 2023
その国や国民を食べ物で例えるのは侮蔑や差別に当たるNGワード。差別に厳しい豪州育ちなのに、何で? pic.twitter.com/sYZtevI3jT
なぜNewJeansの「sushi land」が、ファンの間でも炎上してるかってゆーと、ダニエルが旧正月を「Chinese new year」っつって韓国で炎上した時は速攻で謝罪したのに、今回は2日経ってもスルーしてることに、HYBEの日本軽視を感じてるから。
— トロピカル (@s_tropical) August 26, 2023
発言そのものに差別性は無いとしても、対応に差別がある。
なぜNewJeansさんが主に韓国ネット上で批判されているのか、事実や根拠を調べてみました。
NewJeansが批判される理由①未成年がブランドアンバサダーに!

NewJeansさんが批判される理由の1つ目は「10代のメンバーが次々にブランドアンバサダーになったこと」です。
X(旧ツイッター)ではどのように言っているのか見てみましょう。
◯色担当◯◯です じゃなく
— tami 📣 (@35tami35) August 19, 2023
にゅじ ちゃん達
Dior担当ヘリンです
Chanel担当ミンジです
Louis Vuitton担当ヘインです
Burberry担当ダニエルです
Gucci担当パムハニです
みたいなっててすぎょいわね#NewJeans pic.twitter.com/m0wRShDMSq

まだ10代のNewJeansメンバーであるハニさん、ダニエルさん、ヘインさんがそれぞれグッチ、バーバリー、ルイ・ヴィトンのアンバサダーに抜擢されたことに対し批判と言うか心配する声が寄せられているようです。
さらに韓国では10代の子どもを持つ親が「子供がまねをしてブランドを欲しがった」と当惑しているとSNSで書かれていました。
NewJeansのファン層は10代なので未成年者がブランドを欲しがるのはまだ早いのではと思う方が多いのでしょう。
ただスーパーブランドには小物類もあるので幼いころから良い物を長く持ち続けることで物を大切にすることを学べるのではないでしょうか?
これはごくごく一部の方の意見で大多数の人は批判していませんでした。
NewJeansが批判される理由②児童ポルノ?

NewJeansさんが批判される理由の2つ目は「児童ポルノ」です。
SNSではどのように言っているのでしょうか?
NewJeans、可愛いし曲もおしゃれやで好きやけど児ポやもんで支持しにくい
— モモ (@righthere_626) January 13, 2023
これはNewJeansが新曲「Cool With You」を発表した時の出来事です。
「Cool With You」のミュージックビデオを公式YouTubeチャンネルで公開。
そのミュージックビデオを観た人が「これは児童ポルノでは?」とSNSに書き込みだしたのです。
ミュージックビデオの内容はベッドに裸で横たわる人のそばに天使が描かれている絵画のシーンからスタート。
未成年のメンバーが映っていなければなんら問題のなさそうなすてきな映像と音楽です。
ただ芸術的には評価の高い絵画だとは思いますが、10代の女性が一緒の映像に収まるには無理があるかもしれません。
海外では未成年をわいせつな物から守ることが法律で定められているためとても厳しい目でみられます。
しかしこのMVはそこまでひどいものではありません。
その証拠に「キューピッド」の神話になぞらえたコンセプトだとして容認する意見も多数ありました。
NewJeansが批判される理由③ダニエルの投稿で大炎上?

NewJeansさんが批判される理由の3つ目は「ダニエルの投稿で大炎上」です。
SNSではどのように言っているのでしょうか?

旧正月問題でNew Jeansダニエルが炎上してるけど、韓国のNaverが提供してるpapagoで日本語で「旧正月」って入力して翻訳すると「Chinese New Year」になる。韓国語の「설날」で入力して翻訳すると「the Lunar New year」になる。気をつけないといけないね。まぁ日本人は旧正月といえばいいんだけど
— ちょゆりのおたく (@zo_glass_1022) January 21, 2023
NewJeansのダニエルさんは2023年の旧正月の挨拶でミスをしてしまいました。
それはこちらの内容をSNSで投稿してしまったのです。
「What are you bunnies doing Chinese New Year?」(バニーズの皆さん、お正月は何をしますか?)
バニーズとはNewJeansのファンクラブの名前です。
この一文のどこが悪かったのでしょうか?
それは「旧正月(Lunar new year)」と書かなくてはいけないところをうっかり「Chinese new year」と書いてしまったのです。
韓民族にとって大事な旧正月のお祝いのあいさつに、中国という文字を入れてしまいました。
これは反中感情を持つ方たちの逆鱗に触れたも同然だったようです。
ダニエルさんはすぐに削除しましたが時すでに遅しでSNSやコミュニティサイトに拡散。
下記のように大炎上へと発展してしまったのでした。
「そんなに中国が好きならいっそ中国に行ってしまえ!」
(gendai.media)
「いくら幼いと言っても考えがなさすぎ」
「韓国でお金を稼ぐためには行動に気をつけなければならない」
「ダニエルはグループに迷惑をかけないために脱退しなさい」
ただ、これはうっかり間違っただけなので時と共に収束しています。
SNSの投稿はついうっかり間違う時がありますよね?
NewJeansが批判される理由④スシランドで炎上

ハニさんが日本のことを「寿司ランド(スシランド)」と表現したことでX(旧ツイッター)において炎上しました。
「寿司ランド(スシランド)」は、いわゆるスラング(差別用語)として用いられることが多いです。
国名を食べ物に例えるのは、やはりあまり良いことではないかもしれません。
japanと書けばいいのになぜわざわざスシランドと書いちゃったのでしょうか?
ハニさんはベトナムとオーストラリアの2重国籍を持つ18歳。

グローバルな活動をしているNewJeansのメンバーである以上はスラングだということは知っていたかもしれません。
ただ本人は知らなかったとのことなのでしかたないですね。
ネットの民たちは「なぜスシランドでキレルのかわからん」と言っています。
擁護(ようご)する声も多数なので気にすることないですよね。
NewJeansが好きとの声が多数

SNSでNewJeansさんに対して良い印象をポスト(旧ツイート)している方を見てみましょう。
SNSでは上記のように「NewJeans好き」といった意見も見られました。
NewJeansさんが好きというポスト(旧ツイート)がどんどん出てきました。
毎朝NewJeans聴いてる。
— セリ세리 (@serisister) August 25, 2023
聴けば聴くほど、好きになる。
LIVE行きたいな〜🐰
気付けば、8月も終わりに近付いてる。
早っ…!!!
NewJeansさんは多くの方から愛されているのですね。
今後もNewJeansさんを応援していきましょう。
【なぜ?】NewJeansが批判される理由4選!ブランドアンバサダー!?まとめ
今回は、NewJeansさんが批判される理由を4つに分けてご紹介しました。
今回はNewJeansさん批判されるる理由をご紹介しましたがそれはごく一部の方の意見でした。
ほとんどの方が大好きだと言っています。
Netflixに配信された韓国ドラマ「いつかの君に」のOSTで流れるnewjeansさんの楽曲がとても素敵です。
NewJeansさんの今後の活動に注目し応援していきたいと思っています。